尾張大国霊神社(国府宮)(おわりおおくにたまじんじゃ(こうのみや))
歴史に彩られた春を呼ぶ勇壮な厄払い神事 一度は見ておきたい「はだか祭り」
古くから創始された信仰深い神社
国府宮は、尾張地方の総鎮守神、農商業守護神、厄除神として広く信仰される神社。奈良時代、国衛(こくが)に隣接して御鎮座していたことから尾張国の総社と定められ、国司自らが祭祀を執り行っていたことから一般には国府宮神社、国府宮と呼ばれるようになりました。本殿・祭文殿・東西の廻廊・拝殿(重要文化財)・楼門(重要文化財)が建ち並び、本殿に接する隠された場所に磐境と呼ばれる五個の大きな自然石が円形に並んでいます。これは、今日のように社殿を建てる以前の原始的な祭場で、古くより創始されていたことが伺えます。
春の神事に寒参りがドッキング!
「はだか祭り」の正式名称は「儺追神事(なおいしんじ)」といいます。今から約1250年前に尾張国司が尾張総社である尾張大國霊神社で厄払いをしたのがはじまりですが、この神事に、裸の寒参り風習がドッキングして現在の祭りになったのは江戸末期といわれています。
はだかまつりは熱き男の祭り
祭りの開催日は毎年旧暦正月13日。42歳と25歳の厄年の男を中心に、尾張一円から、サラシのふんどしと白足袋をつけただけの数千の裸男が集まります。裸男たちは、信者たちから託された祈念を込めた布を結びつけた「なおい笹」を捧げて身代わりとしてかつぎ込み厄除けを祈願します。そんな中、一人の「儺負人(神男)」が登場すると一気にヒートアップ!儺負人に触れると厄落としができるということから、男たちがもみあう熱い祭りとなります。
巨大な大鏡餅もチェックして!
このほか「はだか祭」には毎年尾張近郊の地区から「大鏡餅」が奉納されます。その大きさはなんと50俵取り(約4トン)。祭り本番前日に奉納地区から神社に奉納されます。そしてこの餅は祭り本番の明けた旧暦正月14日、切り分けられて参拝者に授与されます。この餅を食べると無病息災の言い伝えがあり多くの参拝者が買い求めます。
スポットの概要outline
- 所在地
- 〒492-8137
稲沢市国府宮1-1-1 - 料金
- 参拝無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 営業日・時間
- 9:00~16:00
- 駐車場
- 無料・普通車150台
- トイレ
- 有り
- 定休日
- 無休
- お問い合わせ
- 0587-23-2121(尾張大國霊神社(国府宮神社))
- 祈祷受付時間
- 9:00~16:00
バリアフリー情報
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎名鉄「名古屋」駅から名鉄「国府宮」駅下車。徒歩3分
◎JR「名古屋」駅からJR「稲沢」駅下車。徒歩15分 -
車でのアクセス
国道22号線「中之郷南」交差点左折