GWに出かけたい! 愛知 藤の名所特集
まるで花のシャワーみたい♪ 甘い香りに誘われて、見上げ、楽しむ花さんぽ。
4月下旬~5月初旬前後に見頃を迎える、紫色や白色の「藤」の花。蝶のような形の小さな花をたくさん咲かせ、「花穂」(花をつける茎の部分)を滝のように垂らします。藤棚を見上げれば、空から花々のシャワーが注がれているよう。
ぜひ、ゴールデンウィークのお出かけの予定に加えてみてはいかがでしょうか。
こうなん藤まつり【江南市】
様々な色や形の藤が楽しめる
尾張の古刹・曼陀羅寺に隣接する曼陀羅寺公園で、毎年4月中旬から5月上旬にかけて開催されます。
早咲きから遅咲きまで11種約60本の藤が園内の藤棚に張り巡らされ、紫・紅・白など色鮮やかな藤や、長く優雅な花房から短く可憐な藤まで、様々な姿の藤を楽しめます。
【開催期間】2025年4月12日(土)~5月3日(土・祝)
【開催場所】曼陀羅寺公園
近くのおすすめスポット
- 【江南市】国営木曽三川公園 フラワーパーク江南
- 冬・春にはビオラ、春にはハナナやアリウム、夏にはヒマワリやスイレン、秋にはコスモスなど、四季折々の植物の観賞を楽しめます。メイン花壇に隣接する水盤池の周りから、30分ごとに霧が吹き出し、幻想的な風景を見せてくれるのも見逃せません。このほか、園内には、約25,000平方メートルもの芝生広場や遊具のある広場などもあり、家族みんなで楽しく過ごせます。
- >> おすすめスポット詳細を見る
尾張津島 藤まつり(天王川公園)【津島市】
かつて津島市は「藤浪の里」といわれたほどの藤の名所。その名残を今に伝えるのが、毎年4月中旬から行われる「尾張津島藤まつり」です。会場となる天王川公園には、長さ275m、面積約5,034平方メートルの見事な藤棚があります。
【開催期間】2025年4月12日(土)~29日(火・祝)
【ライトアップ】18:30~21:00
【開催場所】天王川公園及びその付近
近くのおすすめスポット
- 【津島市】津島神社
- 「尾張津島天王祭」でも親しまれる津島神社は、除疫、授福の神である牛頭天王信仰の中心社で、かつては「津島牛頭天王社(つしまごずてんのうしゃ)」と称されていました。540年、欽明(きんめい)天皇元年の鎮座と伝えられており、1480余年もの歴史を誇ります。
- >> おすすめスポット詳細を見る
藤見の会【弥富市】
市の指定天然記念物にも指定されている「森津の藤」は、正保4(1647)年の森津新田開拓当時に植えられたと伝えられています。
4月下旬に藤が見ごろを迎えます。茶会(数量限定)や藍亭見学会、神楽太鼓・雅楽・浦安の舞が行われます。お誘い合わせてお出かけください。
【開催日】2025年4月26日(土)
【開催場所】森津の藤公園
近くのおすすめスポット
- 【弥富市】愛知県弥富野鳥園
- 木曽川、長良川、揖斐川の河口から庄内川河口にかけての一帯は、水鳥を中心とした渡り鳥の中継地で、全国でも有数な野鳥の宝庫です。弥富野鳥園は、鍋田干拓の一角に野鳥が生息できる環境を整備した施設。カワウ、カワセミ、オオタカ、カルガモなど多くの野鳥が見られますよ。
- >> おすすめスポット詳細を見る
五万石藤まつり【岡崎市】
岡崎城公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方メートルの藤棚があり、花房が長く、見事な紫色の花が広がります。
藤は「岡崎市の花」でもあり、その甘い香りに毎年多くの人が訪れます。2016年に市の花に認定された桜と並び、それ以前から市の花として岡崎市のイメージアップに寄与してきた「五万石ふじ」。2022年には愛知県の天然記念物にも指定されました。桜の次は藤!岡崎市の二大花まつりの一角をお楽しみください。
【開催期間】2025年4月18日(金)~5月6日(火・休)
【ライトアップ】18:00~21:00
【場所】岡崎城公園藤棚
近くのおすすめスポット
- 【岡崎市】岡崎城・岡崎城公園
三河武士のやかた家康館
-
2023年1月21日(土)にリニューアルオープンしました。
デジタルサイネージやタッチパネルなどを活用した展示解説を楽しめるほか、4階のシアタールームでは、床面に投影された現在のMAPから、過去の城郭・城下町を、デジタル技術を使い鮮やかな映像と音響で体感できます。 - >> おすすめスポット詳細を見る
広藤園藤まつり【碧南市】
広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれております。
特に4月下旬~下旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方メートルの敷地に1.5m以上の長い花房が広がる見事な風景と芳香が楽しめます。
【開催期間】2025年4月12日(土)~29日(火・祝)
【ライトアップ】日没~21:00
【開催場所】広藤園
近くのおすすめスポット
- 【碧南市】碧南市明石公園
- 100円で乗れるゴーカートやメリーゴーランド、観覧車、サイクルモノレールなどの有料遊具が人気。他にも、芝生公園、アスレチック遊具など、子ども向きの施設が充実。休日になると多くの家族連れで賑わいます。土日を中心に楽しいイベントも開催。
- >> おすすめスポット詳細を見る
ふじまつり【豊田市】
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりが開催されます。来場者への観光案内や、特産品の販売、バンド演奏や棒の手の演技などが行われます。また、周辺の施設とも連携して、ふじまつりにあわせたイベントなども開催されます。
【開催期間】2025年4月19日(土)~5月5日(月・祝)
【開催場所】ふじの回廊
近くのおすすめスポット
- 【豊田市】愛知県緑化センター・昭和の森
-
県政100年を記念して作られた愛知県緑化センター。日本庭園やロックガーデンなど、さまざまなテーマにあわせたガーデンが充実していて、一年を通じて花や自然を楽しめる施設です。
昭和の森は、昭和天皇御在位50周年を記念して、緑化センターに隣接してつくられました。自然に親しみ、野外レクリエーションを楽しめる場を提供していて、バーベキュー場やアスレチック遊具などが充実しています。 - >> おすすめスポット詳細を見る