愛知・名古屋の紅葉を楽しめる厳選スポット21 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

愛知の絶景紅葉特集

愛知の紅葉特集

愛知には紅葉を楽しめる自然スポットや庭園やお寺などがいっぱい。行楽の秋、紅葉狩りをしにお散歩に出かけましょ♪

八事山興正寺【名古屋市】

  • 八事山興正寺

様々な種類のモミジが秋の境内を彩ります。境内には観音堂や能満堂など、江戸時代に建てられたお堂がたくさんあり、なかでも文化5年(1808)に建立された五重塔は興正寺の象徴とも言える存在です。木造五重塔で、国の重要文化財に指定されています。普門園内、茶室竹翠亭からの景観も必見です。


【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬

小幡緑地【名古屋市】

都市の中にある自然豊かな公園

  • 小幡緑地
  • 小幡緑地
  • 小幡緑地

小幡緑地は本園、西園、東園、中央園の4園からなる一体型緑地であり水辺の植物や生物、野鳥を観察できたりと自然を満喫できる公園です。
毎月公園内では、季節に合わせた参加型の「自然観察会」が行われています。
また、野球場やテニスコート、ゲートボール場などがあり、スポーツも楽しむことができます。


【紅葉見頃】10月下旬~12月上旬

定光寺の紅葉【瀬戸市】

  • 定光寺の紅葉
  • 定光寺の紅葉
  • 定光寺の紅葉

桜と紅葉の名所として有名な定光寺は、尾張の鬼門封じの役を担い「参詣すれば災難はたちどころに消えて多くの福が授かる」と広く信仰を集めてきました。近隣に位置する定光寺公園と併せて秋の散策をお楽しみいただけます。


【紅葉見頃】11月上旬~11月下旬

内々神社【春日井市】

素晴らしい廻遊式林泉型の庭園

  • 内々神社

愛知県春日井市にある内々(うつつ)神社は、名工立川一族により造られた権現造りの社殿、夢窓国師作といわれる廻遊式林泉型の庭園が有名。昔から武将の尊崇が篤く、豊臣秀吉公の朝鮮役にも戦勝を祈願して、この社頭から軍船用の帆柱を伐り出したといわれています。また、篠木荘33ヶ村の総鎮守でもありました。神社と密接な関係にある妙見寺は、室町時代初期に天台宗密蔵院開山慈妙上人によって開創されました。


【紅葉見頃】11月中旬~11月下旬

国宝 犬山城【犬山市】

戦国の世を生き抜き、空襲からも免れた強運の城

  • 国宝 犬山城

国宝として指定されている犬山城は貴重なお城として全国的にも脚光を浴びています。戦火を免れ今に残る犬山城は、室町時代の天文6年(1537年)に織田信長公の叔父である織田信康公によって建てられました。


【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬

有楽苑(国宝茶室如庵)【犬山市】

信長公の実弟が建てた国宝茶室

  • 有楽苑

犬山観光に訪れたならぜひとも立ち寄りたいのが国宝茶室「如庵」のある有楽苑。ここは名鉄犬山ホテルの敷地内にあります。「如庵」は、茶の湯の創世期に尾張の国が生んだ大茶匠・織田有楽斎が建てた茶室。昭和11年(1936年)には国宝の指定をうけた茶道文化史上貴重な遺構で、京都山崎妙喜庵内の待庵、大徳寺龍光院内の密庵とともに、現存する国宝茶席3名席の1つとなっています。昭和47年(1972年)に犬山城下に移築され、庭園を含め「有楽苑」と名付けられました。月に1度内部見学会を実施しています。


【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬

桃太郎神社【犬山市】

犬山の桃太郎伝説を今に伝える神社

  • 桃太郎神社
  • 桃太郎神社
  • 桃太郎神社

日本八景のひとつに数えられる木曽川の沿岸。犬山城から鬼門(北東)の方角には複数の寺社があり、古来より犬山を守護する役割を担っていたと考えられています。犬山市には桃太郎伝説があり、それをお祀りする桃太郎神社はその方角の延長上、犬山城から木曽川上流約3.3kmにあります。地元では子どもの健康を祈る神社として崇敬されています。全国的にも珍しい桃型の鳥居があるほか、桃太郎のおばあさんが洗濯をした洗濯岩などが案内されています。


【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬

小牧城【小牧山城】【小牧市】

  • 小牧城(小牧山城)

小牧山には、織田信長公が永禄6年(1563年)に築城した「小牧山城」があります。山頂にある小牧市歴史館(模擬天守閣)には、土塁を輪切りにした展示や井戸跡、土塁など見やすく整備されており、天守閣内には古戦場や土器、祭りについての資料が多数あるので、お城ファンは必見です!


【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬

奥殿陣屋(旧奥殿藩陣屋跡)【岡崎市】

奥殿藩の歴史と文化が静かに眠る花園の里

  • 奥殿陣屋(旧奥殿藩陣屋跡)
  • 奥殿陣屋(旧奥殿藩陣屋跡)
  • 奥殿陣屋(旧奥殿藩陣屋跡)

大給松平家5代真乗の子・真次が奥殿松平家初代としてこの地を統治したことに端を発し、その後、乗真(初代藩主)が正徳元年(1711)に奥殿に陣屋を移して奥殿藩が誕生したことが奥殿陣屋の始まりです。現在では、小高い丘の上に美しい白壁の民家を囲む土塀と士族屋敷の一部が残っています。江戸初期の風格をいかして復元された金鳳亭と蓬莱の庭の風情は格別です。四季折々に美しく咲きほこる花園でもあります。


【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬

松平東照宮・松平郷【豊田市】

松平氏の発祥地であり、自然の景観に恵まれた松平郷

  • 松平郷
  • 松平郷
  • 松平郷

松平氏発祥の地として知られる松平郷。炮烙山や六所山にほど近く、巴川が流れるなだらかな丘陵地に位置していて、ハッチョウトンボの生息する自然豊かな山里であり、松平氏の旧居館「松平東照宮」や菩提寺「高月院」など、松平家と徳川家ゆかりの場所も数多く存在しています。「松平郷園地」では、春はサクラ、初夏にはハナショウブやアジサイの花々、秋にはハギの花や紅葉など、四季を通じてさまざまな自然の風景に恵まれています。


【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬

猿投神社【豊田市】

  • 猿投神社

県の無形民俗文化財に指定されている「棒の手」の奉納で有名な、猿投まつり。まつりの舞台となるのが、猿投神社です。猿投山の麓に本社があり、猿投山の山頂に、奥の院の西宮と東宮があります。猿投山には、天然記念物に指定された球状花崗岩である「菊石」をはじめ、御船石、蛙岩、屏風岩、御鞍石など、伝説のある巨岩もあり、見どころもいっぱいです。


【紅葉見頃】11月中旬~11月下旬

王滝渓谷【豊田市】

  • 王滝渓谷
  • 王滝渓谷
  • 王滝渓谷

ふくろうが城展望台や不動山展望台などが設置された5カ所の園地が渓谷内にあり、歩道も整備されて、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖にかかる全長90mの王滝湖かけ橋、梅園もあり、四季折々の風景を楽しめます。
秋には木々が色づき「王滝渓谷紅葉まつり」が開催されます。様々な色に紅葉した植物を楽しむことができます。


【紅葉見頃】11月中旬~11月下旬

三河湖【豊田市】

  • 三河湖

三河地方をうるおす愛知県下最大の灌漑用人造湖で、周囲は変化に富んだ自然がいっぱい。一周16キロのドライブコースがあり、四季折々、移り変わる美しい景色を求めて多くの人が訪れます。休憩所や散策路もあり、バンガロー村やキャンプ場も備わっています。貸しボートで湖水にのんびり浮かんだり、ルアーフィッシングを楽しめます。


【紅葉見頃】11月下旬

保殿の七滝【豊田市】

秋の紅葉は息をのむ美しさ

  • 保殿の七滝

およそ300mに及ぶ渓流の最下流の一の滝から七の滝まで、さまざまな落差を持った滝があります。変化に富んだ滝の流れが織りなす渓谷美は心を静かになごませます。


【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬

川見薬師寺 【豊田市】

  • 川見薬師寺 (せんみやくしじ)

地元の人から「川見の薬師さん」と呼ばれ親しまれている真言宗高野山派古刹。本堂に安置されている寄木造りの薬師如来像は室町時代後期に作られたもので、市指定の文化財です。 本堂は階段を88段、33段、42段のぼった上にあります。そして隣接する「川見四季桜の里」には、約1,200本の四季桜が植えられており、豊田市小原地区で1番の見所スポットとなっております。


【紅葉見頃】11月中旬~11月下旬

西尾市歴史公園【西尾市】

  • 西尾市歴史公園 (西尾城と旧近衛邸)

江戸時代に西尾藩六万石の城であった西尾城は、鎌倉時代初期に足利義氏が築城した西条城が始まりと伝えられます。「西尾市歴史公園」は、その一部を再建・復元した公園で、園内には本丸丑寅櫓(ほんまるうしとらやぐら)や数奇屋風邸宅の旧近衛邸や椿の庭、京風庭園が美しい尚古荘などが見学できます。旧近衛邸では西尾名産のお抹茶を飲むこともできます。


【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬

丈山苑【安城市】

  • 丈山苑

江戸時代初期の武士・文人として名高い石川丈山はその後半生、京都一乗寺に詩仙堂を建て、風雅を楽しみ、詩作に遊ぶという悠々自適の生活を送りました。和泉町の丈山の生誕地を整備し、唐様庭園や、蓬莱庭園、回遊式池和泉庭園など詩仙堂を彷彿させる本格的な和風庭園と書院を配したのが「丈山苑」。くつろぎの空気に満ちた苑内で、四季折々の風を感じながら一服のお抹茶をいただくのは、まさに至福のひとときです。


【紅葉見頃】11月下旬~12月中旬

桜淵公園【新城市】

  • 桜淵公園

江戸時代に新城城主・菅沼定実が植樹したのに始まるといわれる由緒ある桜の名所であり、加えて、「桜淵」の名のとおり桜とともに清流豊川の“淵”の渓谷美も特筆もの。桜、ツツジ、モミジの植樹は年とともに増し、今では“三河の嵐山”とも称される景勝地として多くの人を惹きつける場所となりました。


【紅葉見頃】10月上旬~11月下旬

愛知県民の森【新城市】

  • 愛知県民の森
  • 愛知県民の森
  • 愛知県民の森

「森林浴の森100選」「水源の森100選」に選ばれるほど自然の恵みにあふれた鳳来寺県有林。その森の中にあるのが宿泊施設「モリトピア愛知」とキャンプ場です。900名収容できるキャンプ場や全長30km超のハイキングコースがあり、モリトピア愛知では日帰り入浴もできます。


【紅葉見頃】11月中旬~11月下旬

鳳来峡・板敷川【新城市】

  • 鳳来峡・板敷川
  • 鳳来峡・板敷川
  • 鳳来峡・板敷川

鳳来峡は愛知県南部、新城市(旧鳳来町)にある峡谷です。湯谷温泉を中心に、豊川の支流、 宇連川沿いの湯谷温泉の上、下流の5kmにわたります。
板敷川は、川底に板を敷き詰めたように見えることからこう呼ばれるようになりました。
シーズンになると川面に映る紅葉したモミジを見に人々でにぎわいます。


【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬

段戸裏谷原生林【きららの森】【設楽町】

空気、水、緑が美しいブナの原生林

  • 段戸裏谷原生林【きららの森】
  • 段戸裏谷原生林【きららの森】
  • 段戸裏谷原生林【きららの森】

愛知県内最大級の規模を誇る、太平洋型に属するブナの原生林。
樹齢200年を超える巨木がそびえたち、多くの野鳥や湿原植物が見られる自然の宝庫です。
また、東海自然歩道を含む散策路が整備され、森林浴やウォーキング、バードウォッチングなど四季を通じて外遊びが楽しめます。


【紅葉見頃】10月下旬~11月中旬

面ノ木園地(天狗棚)【設楽町】

  • 面ノ木園地
  • 面ノ木園地
  • 面ノ木園地

標高1,240mで、四季折々の風景が楽しめます。鎌倉時代から麓の村人から大天狗の棲む霊山として崇められ、大天狗のもとに子天狗たちが各地から集まり、近くの石の広場で神霊、神意、神術を修練したと伝えられています。そのほかにも、天狗にまつわる逸話や伝説が多く残されています。 天狗棚、面ノ木峠周辺は駐車場、公園、遊歩道(登山道)、展望台などが整備された自然園地です。
秋には紅葉が美しく、冬には霧氷も見られます。尾根、展望台などからは三河や南アルプスの山々、津具の集落を見渡すことが出来ます。


【紅葉見頃】10月下旬~11月中旬

道の駅「つぐ高原グリーンパーク」【設楽町】

  • 面ノ木園地

愛知県奥三河標高900mにある道の駅とキャンプ場を併設した観光地です。
特に夏は涼しく、施設の整ったキャンプ場やバンガローは連日家族連れで賑わっています。道の駅では四季折々の地域特産品や、お食事処、季節のソフトクリームなどをご用意しております。


【紅葉見頃】10月下旬~11月中旬

新豊根ダム(みどり湖)【豊根村】

  • 新豊根ダム(みどり湖)
  • 新豊根ダム(みどり湖)
  • 新豊根ダム(みどり湖)

ダム周辺は何箇所か散策路として整備されていて、トイレもあります。
現在、道がいつくか封鎖されていることもあり、豊根村役場からみどり湖を通る道が一般的です。「曽川御池大明神」という竜神を祀る神社があり、元はこのダムを作る時に水没した村にあったのがここに移動されました。数々の伝説が言い伝えられています。
「やまびこ ヤッホーポイント」もみどり湖周辺に4か所あります。
穴場スポットとして桜や、紅葉の名所として知られています。


【紅葉見頃】10月中旬~11月上旬

オススメの特集

  • 名古屋 他

    一度は泊まりたい!愛知の…

  • 愛知の山特集

    愛知の山特集

  • 新たな発見に目覚める 今すぐ行きたい美術館・博物館特集

    名古屋 他

    新たな発見に目覚める 今…

  • 愛犬と楽しめる!愛知県のおすすめスポット特集

    愛犬と楽しめる!愛知県の…

  • 愛知のクリスマス特集

    名古屋 他

    愛知のクリスマス特集

  • 秋の味覚狩り特集

    名古屋 他

    秋の味覚狩り特集

  • 愛知の夜景スポット特集

    名古屋 他

    愛知の夜景スポット特集

  • 美味しさも進化中!豊田のジビエ

    豊田で味わう自然の恵み・…

  • 花火大会特集~手筒花火~

    西三河 他

    花火大会特集~手筒花火~

  • 雨の日のおでかけ特集

    名古屋 他

    濡れずに安心! 雨の日特…

  • 愛知の秋・冬花火大会特集

    名古屋 他

    愛知・名古屋の秋・冬花火…

  • あいちの国有林おさんぽMAP

    あいちの国有林おさんぽMAP

ページトップへ