醸造文化を辿る半田のたび | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Model Course

オススメコース
a5e5d9f1ce0a9de8bec18a5ad725e940.jpg

醸造文化を辿る半田のたび

江戸時代には酒や酢、醤油など醸造文化が花開いた半田。パリ万国博覧会に出品された幻の「カブトビール」が味わえる「半田赤レンガ建物」や約200年にわたって酒づくりが行われた「国盛 酒の文化館」などを見学してみましょう。運河沿いには、繁栄を極めた醸造業の黒板囲いの蔵や、明治初期の豪商邸宅が建ち並び、当時の面影が色濃く残されていますよ。

距離:17.1km  合計時間:4時間

コース内容

セントレア →(タクシー20分)→半田赤レンガ建物 →(市内散策15分)→ 國盛 酒の文化館→ (徒歩3分)→半田運河・蔵のまち(徒歩3分)→ MIZKAN MUSEUM

START!!
半田市

半田赤レンガ建物

1

明治時代に人気を博した「カブトビール」の元・醸造工場を公開。レンガ造りの素敵な建物の内部は、レトロな雰囲気のカフェやショップがあります。もちろん幻のカブトビールもココで味わうことができますよ。

半田市

中埜酒造㈱ 國盛 酒の文化館

2

300余年の歴史を誇る銘醸地・半田で、約1世紀にわたって継承されてきた日本の酒造りと国盛の伝統を紹介。約200年を経た土蔵漆喰造りの蔵を改修して、さまざまな資料を展示しています。お楽しみの利き酒コーナーもありますよ。

半田市

半田運河 蔵の街

3

知多半島の産物である酒や酢、木綿などが江戸や大阪に運ばれていた半田運河。運河沿いには黒板囲いの蔵が並び、当時の風情を残しています。半田運河周辺は江戸時代から造られている酢のかおりが漂い、環境省の「かおり風景100選」に選ばれています。

半田市

MIZKAN MUSEUM・半田運河 蔵の街

5

ミツカンの酢づくりの歴史や食文化の魅力に触れ、楽しみ学べる体験型博物館。「大地の蔵」「風の回廊」「時の蔵」「水のシアター」「光の庭」の5つの展示ゾーンに分かれ、日本の食文化の歴史やものづくりの精神を学びます。大きな弁財船に乗り、江戸までの大航海を疑似体験したり、すし屋さんになりきって遊んだり、楽しい工夫がいっぱいです。

GOAL!!


ページトップへ