半田運河 新酒・地酒まつり | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

半田市

半田運河 新酒・地酒まつり(はんだうんが しんしゅ・じざけまつり)

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2023年10月07日


  • 新酒・地酒まつり
  • 新酒・地酒まつり
  • 新酒・地酒まつり
  • 新酒・地酒まつり

日本酒好きにはたまらないイベント!

「半田運河 新酒・地酒まつり」は、半田運河周辺を会場に中埜酒造の新酒とともに知多半島の醸造食文化を楽しんでいただけるイベントです。イベントでは、一般販売していない「國盛 本醸造 新米新酒 あらばしり」(要予約)を味わうことができます!また、知多半島の酒蔵7蔵の日本酒の試飲スペース(有料)を設置し、醸造品の販売や知多半島の醸造品や農作物を活かした飲食ブースも出店します!
この機会に愛知県の地酒を味わってみては?

◆イベント内容(一部)◆

新酒・地酒まつり

◎酒の文化館エリア
中埜酒造「國盛 本醸造 新米新酒あらばしり」(60ml)を限定500杯販売します!
10月3日に初しぼりを迎え、イベント当日には初しぼりの新酒の生原酒を試飲していただけます。
【価格】300円/杯 清酒グラス付(おかわり 200円/杯 ※ 清酒グラスは付きません)
【会場】國盛 酒の文化館
【申込方法】◎電話予約 0569-23-1499(國盛 酒の文化館)
      ◎ネット予約 半田市観光協会 オンラインストア(外部リンク)>>

新酒・地酒まつり

◎半六庭園エリア
with Chita-Shu カクウチ知多酒スタンド(有料)
知多半島の7蔵のそれぞれの銘柄を、1杯から味わっていただけるスタンドが半六庭園に登場。知多7蔵のお酒の飲み比べやそれぞれの特徴の違いを楽しめます♪
【会場】小栗家住宅
【参加酒造】國盛(中埜酒造)、金鯱(盛田金しゃち)、敷嶋(伊東)、生道井(原田酒造)、ほしいずみ(丸一酒造)、ねのひ(盛田)、白老(澤田酒造)

新酒・地酒まつり

◎旧中埜半六邸エリア
徳吉醸造監修・知多の豆みそ作りワークショップ
南知多で100年以上味噌とたまりを造り続ける蔵元「徳吉醸造」の代表をお招きして、約3kgの味噌を作ります。
【開催時間】①10:30~12:00(10:15集合)、②13:30~15:00(13:15集合)
【開催場所】旧中埜半六邸 聴松の間
【講師】徳吉醸造 代表 沢田氏
【持ち物】エプロン、手提げ袋
【料金】5,500円 ※ ご希望であれば、3名まで一緒に参加できます。
【予約】半田市観光協会 オンラインストア(外部リンク)>>

◎伊藤商店×nuuキッチンコラボ 傳右衛門限定ランチ
創業250余年、"傳右衛門"という味噌・たまりを造り続ける蔵元「伊藤商店」と、常滑市にある古民家カフェ"nuu"の限定コラボランチを販売。傳右衛門みそを使った豚汁や傳右衛門たまりと知多の旬の野菜を使ったおばんざいなどを堪能できます♪
【提供時間】11:30~(最終受付 13:30)
【料金】1,300円
【予約】半田市観光協会 オンラインストア(外部リンク)>>

その他イベント内容・詳細は、半田市観光協会 公式サイト「半田運河 新酒・地酒まつり」(外部リンク)>>をご確認ください。

半田運河 新酒・地酒まつり チラシ (PDFファイル:197.96KB)

イベントの概要outline

開催日
2023年10月7日(土)
開催時間
10:00~16:00
開催場所
半田運河周辺(國盛 酒の文化館、小栗家住宅、旧中埜半六邸、中村街園、魚太郎)
所在地
〒475-0873
半田市中村町、東本町 周辺
※ アクセスマップは、JR半田駅を示しています。
料金
一部有料
トイレ
有り
お問い合わせ
0569-32-3264(半田市観光協会)
駐車場
各施設によって異なる

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎JR「名古屋」駅から「半田」駅下車。徒歩約5分
    ◎名鉄「名古屋」駅から「知多半田」駅下車。徒歩約15分

  • 車

    車でのアクセス

    知多半島道路「半田中央IC」より約15分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 小栗家住宅

    半田市

    小栗家住宅

    明治初期の建築と推定される、醸造業などを営んでいた半田屈指の豪商・小栗家の店舗兼邸宅。 主…

  • MIZKAN MUSEUM・半田運河 蔵の街

    半田市

    MIZKAN MUSEUM

    お酢のミツカンが創業の地に設立した体験型博物館。昔ながらの情緒が残る運河沿いの黒塀の景観と…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 授乳コーナー Wi-Fi
  • 半六庭園

    半田市

    半六庭園

    半六とは、江戸時代に海運業・醸造業でさかえた名家・中埜半六のこと。半六が愛した中埜家の庭園…

  • 半田運河 蔵の街

    半田市

    半田運河 蔵のまち

    愛知県半田市では、酒や酢などの醸造業が盛んで、その醸造業に代表される黒板囲いの蔵が半田運河…

    駐車場
  • 旧中埜家住宅

    半田市

    旧中埜家住宅

    明治44(1911)年に地元の財産家である第10代中埜半六が別荘として建てた洋風住宅です。 複雑な…

  • 中埜酒造㈱ 國盛 酒の文化館

    半田市

    中埜酒造㈱ 國盛 酒の文化館

    “知多の半田は蔵のまち”と古くからの唄にも歌われるように、300余年の歴史を誇る醸造文化の地で…

    お土産・売店 駐車場
  • 紺屋海道

    半田市

    紺屋海道

    江戸時代には、多くの人が行き交い、にぎやかだった通りで、染物屋が多くあったと伝えられていま…

  • 武豊線 今昔物語 - JR武豊線で巡るぶらり旅

    大府市 他

    武豊線 今昔物語 - JR武豊線で巡るぶらり旅

    愛知県内で最も早く開通した鉄道は意外にも武豊線であり、東海道線を建設するための資材を運ぶ用…

周辺の宿泊施設

  • 名鉄イン知多半田駅前

    半田市

    名鉄イン知多半田駅前

  • NO IMAGE

    常滑市

    ブランシェ

  • フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港

    常滑市

    フォーポイントバイシェラ…

  • NO IMAGE

    常滑市

    東横イン 中部国際空港

  • NO IMAGE

    常滑市

    コンフォートホテル中部国…

  • 中部国際空港セントレアホテル

    常滑市

    中部国際空港セントレアホ…




観光・スポット・イベント検索




ページトップへ