花祭(東栄町 中設楽) | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

東栄町

花祭(東栄町 中設楽)(はなまつり(とうえいちょう なかしたら))

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2023年12月02日 ~ 2023年12月03日


  • 花祭【東栄町 中設楽地区】
  • 花祭【東栄町 中設楽地区】
  • 花祭【東栄町 中設楽地区】
  • 花祭【東栄町 中設楽地区】
  • 花祭【東栄町 中設楽地区】
  • 花祭【東栄町 中設楽地区】
  • 花祭【東栄町 中設楽地区】
  • 花祭【東栄町 中設楽地区】
  • 花祭【東栄町 中設楽地区】
  • 花祭【東栄町 中設楽地区】

神話をもとにした形の花祭

毎年11月から3月にかけて各地区で開催される「花祭」は、国の重要無形民俗文化財に指定される700年以上続く伝統芸能です。
中でも、中設楽の花祭は神道色が強いことが特徴です。
内容も神話をもとにしたものが多く見られるほか、主役の鬼を神の名前で、猿田彦命(榊鬼)、須佐之男命(山見鬼)、大国主命(茂吉鬼)と呼びます。
披露される舞の中には、天照大神が岩戸の中にお隠れになり、その岩戸の前で神々が神楽を舞ったと伝えられる「岩戸開き」などもあります。

イベントの概要outline

開催日
2023年12月2日(土)~3日(日)
開催時間
20:00(舞始め)~翌15:00
開催場所
中設楽花祭舞庭(改善センター前)
所在地
〒449-0211
北設楽郡東栄町中設楽中貝津11
料金
入場無料
(ただし、奉納金をもって行くと、地域独特のお返しがいただけます)
お問い合わせ
0536-76-0355(花祭保存会長:岡田 守)
0536-76-0509(東栄町役場:教育課)

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎JR飯田線「東栄」駅よりバス東栄線「本郷」下車乗り換え、バス豊根東栄線「中設楽」下車 徒歩約2分

  • 車

    車でのアクセス

    ◎三遠南信自動車道「鳳来峡IC」より約20分
    ◎新東名高速道路「新城IC」より約45分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 東栄町交流促進センター 千代姫荘

    東栄町

    東栄町交流促進センター 千代姫荘

    バスのりば Wi-Fi
  • 東栄町 日本一の鮎

    東栄町

    東栄町 日本一の鮎

    過去最多の58河川が参加した、一番美味しい鮎を競う「第20回清流めぐり利き鮎会(平成29年9月開…

  • とうえい温泉 花まつりの湯

    東栄町

    とうえい温泉 花まつりの湯

    天然療養泉で泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉。 大千瀬川の瀬音を聞きながら、多彩な趣…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば Wi-Fi
  • 蔦の渕 振草渓谷

    東栄町

    蔦の渕(振草渓谷)・振草川

    大千瀬川にかかる、幅約70m、落差約10mの大滝。「とうえい温泉」の裏手にある展望台から、その姿…

    駐車場
  • 花祭会館

    東栄町

    花祭会館

    「花祭会館」では花祭をテーマに700年続く花祭の歴史を展示しています。 国の重要無形民俗文…

  • 奥三河紅葉園

    東栄町

    奥三河紅葉園

    水と緑のオアシス奥三河紅葉園は、愛知県奥三河のコテージ・バーベキューハウスです。JR東栄駅よ…

    駐車場 Wi-Fi
  • のき山学校

    東栄町

    のき山学校

    のき山学校とは、平成22年に閉校した旧東栄町立東部小学校を利活用し、地域内外住民の交流促進と…

    お土産・売店 駐車場 飲食店 Wi-Fi
  • naori

    東栄町

    naori ミネラルファンデーション作り体験

    お土産・売店 駐車場 飲食店

周辺の宿泊施設

  • NO IMAGE

    東栄町

    大崎屋旅館

  • スターフォーレスト御園

    東栄町

    スターフォーレスト御園

  • NO IMAGE

    新城市

    ペンション AKA-TOMBO

  • 奥三河総合センター

    設楽町

    奥三河総合センター

  • NO IMAGE

    設楽町

    旅館みのや

  • 愛知県民の森

    新城市

    愛知県民の森キャンプ場




観光・スポット・イベント検索




ページトップへ